FAQ
-
ビジネスデータサイエンス実践力養成講座
< All Topics
実践力の養成3
更新日2024年6月4日
Table of Contents
回答
OpenWeatherMapのAPIエンドポイント(URL)は、公式のOpenWeatherMap APIドキュメントから導き出されています。特定のデータを取得するためのAPIエンドポイントは、ドキュメントで提供される標準的なURL構造に基づいています。
今回のURL:
は、特定の都市の天気情報を取得するためのものです。このURLのベース部分(http://api.openweathermap.org/data/2.5/weather)は、天気情報を取得するためのエンドポイントです。そして、?qの部分はクエリパラメータの始まりを示しており、その後に都市名やその他のパラメータを追加することで、特定の都市の天気情報を取得することができます。
具体的には、以下のように使用します:
http://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?q={City Name}&appid={API Key}
ここで、
・{City Name} は天気情報を取得したい都市の名前に置き換えます。
・{API Key} はOpenWeatherMapで発行されたAPIキーに置き換えます。
例えば、東京の天気情報を取得したい場合、URLは次のようになります:
この情報は、OpenWeatherMapの公式ドキュメントの「Current Weather Data」セクションで確認することができます。公式ドキュメントには、利用可能なエンドポイントやクエリパラメータの詳細が記載されていますので、参照してみてください。
回答
P124では、Pythonのstr.formatメソッドを使って、URLに必要なパラメータを挿入する方法が紹介しています。これは以下のように記述されます。
city = “Tokyo” api_key = “YOUR_API_KEY” url = “http://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?q={}&appid={}”.format(city, api_key)
このコードでは、str.formatメソッドを使用して、プレースホルダ {} に city と api_key の値を挿入しています。この方法は直感的であり、簡単に文字列を構築できます。
P127では、requestsライブラリを使用して、クエリパラメータを設定する方法が紹介しています。この方法は以下のように記述されます。
import requests url = “http://api.openweathermap.org/data/2.5/weather” params = { ‘q’: ‘Tokyo’, ‘appid’: ‘YOUR_API_KEY’ }
response = requests.get(url, params=params)
このコードでは、paramsという辞書を作成し、クエリパラメータを設定しています。requests.getメソッドにparams引数を渡すことで、自動的にURLにクエリパラメータが追加されます。この方法は、URLエンコードを自動的に処理してくれるため、安全かつ簡単にパラメータを追加できます。
両者の違いと理解
・str.format
の使用: シンプルでわかりやすいですが、自分で文字列を構築する必要があります。
・params
の使用: より安全で、可読性が高く、requests
ライブラリによって自動的にエンコードされるため、エラーが少なくなります。
どちらの方法も有効ですが、
params
を使った方法の方が、特に多くのパラメータを扱う場合やセキュリティ面で推奨されることが多いです。URLの構築が複雑になった場合でも、params
を使えばシンプルに保てます。回答
cntは、OpenWeatherMap APIの一部のエンドポイントで使用されるパラメータで、取得するデータの数を指定します。例えば、複数の日の天気予報を取得する場合などに使用されます。
cnt パラメータについて
1. cntの意味
cntはcountの略で、取得するデータポイントの数を指定します。例えば、5日間の天気予報を取得するために使用されます。
2. 使用例
以下は、cntを使って5日間の天気予報を取得する場合の例です。
city = “Tokyo”
api_key = “YOUR_API_KEY”
url = “http://api.openweathermap.org/data/2.5/forecast/daily?q={}&cnt={}&appid={}”.format(city, 5, api_key)
この例では、Tokyoの5日間の天気予報を取得しています。
cntを1に設定する理由
P124に記載されているように、特定のエンドポイントで取得するデータの数を1に制限するためにcntを1に設定しています。これは、特定の用途において最新のデータポイントのみを取得したい場合などに便利です。
例
もし現在の天気情報(最新のデータポイント)のみを取得したい場合は、cntを1に設定することがあります。例えば、以下のようになります:
city = “Tokyo”
api_key = “YOUR_API_KEY”
url = “http://api.openweathermap.org/data/2.5/forecast/daily?q={}&cnt={}&appid={}”.format(city, 1, api_key)
このURLは、Tokyoの1日分の天気予報(最新のデータポイント)を取得します。