
実施セミナー
3種類のデータサイエンティスト養成講座が
経済産業省の『第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座) 』に認定されました。
ラーニング会員(年間定額制)のご案内
■eライブラリーを何度でも視聴できます。
■データ解析に関する質問、業務への活用方法等コンサルティングサービスが受けられます。 詳細を参照してください。
オンラインによる受講(ライブ受講+アーカイブ受講)が可能です
#原則としてオンラインライブによるWEB受講とさせて頂きます。(「研修室参加」をご希望される場合は、お問い合わせください。)
#開催されたセミナーは同時収録されますので、ご都合に合わせて受講可能です。(受講後30日間)
当社専用オンライン配信用ライブスタジオの設置、及びリアルタイム質問受付機能・アーカイブ機能等を備えた専用システムにより、「研修室参加の場合」と同様、臨場感のある【オンラインによるライブセミナー】を開催致します。
・オンラインによるライブ受講中にも、チャットによる質問が可能です。
・受講後1ヶ月間メールによる質問が可能です。
注)無料セミナーを除きます。
◇全コース PCを用いたハンズオンセミナーです。
◇セミナーにて使用したデータはお持ち帰りになれます。
◇開講時間 10:00~17:00(昼休憩12:30~13:30) 注)管理者のための実践統計学は13:30~17:00
◇定員 オンライン受講 15名 研修室受講 4名(感染症対策のため)
WEB受講する場合の注意
受講方法について
全セミナー、PCによる演習を行います(無料セミナーを除く)ので、WEB受講の場合は、講義画面と演習用画面を同時(分割)表示する必要があります。画面が小さい場合は、別の機器(スマホ、PC等)で講義を視聴しながら、PCで演習を行うことをお勧め致します。
オンライン中継中止の可能性について
回線状態などにより画像や音声が乱れる場合があります。また、機器の故障等、状況によっては、中継が不可能となる場合があります。この場合、再受講のお願い、アーカイブ録画の受講にて対応させて頂きますので、ご了承ください。
初心者のためのデータ分析法入門(1H無料セミナー) |
無料 |
内容 |
日程 |
実践統計学 |
49,500円 |
内容 |
日程 |
実践統計手法 |
49,500円 |
内容 |
日程 |
医療データ解析入門 |
49,500円 |
内容 |
日程 |
製造現場のための統計解析法(基礎編) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
製造現場のための統計解析法(手法編) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
アンケート調査法入門 |
49,500円 |
内容 |
日程 |
販売予測・需要予測入門 |
49,500円 |
内容 |
日程 |
ビッグデータのためのデータ解析法(入門編) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
Rによる統計学(入門編) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
Rによる統計学(実践編) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
Pythonによるデータ解析入門 |
49,500円 |
内容 |
日程 |
Pythonによるビッグデータ解析 |
49,500円 |
内容 |
日程 |
統計検定2級対応講座(2日間コース) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
研究のためのデータ分析講座 |
|
|
|
・ (1) R・統計学の基礎(統計的推定、データの可視化…) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
・ (2) 統計的検定(パラメトリック検定、効果量、検定力…) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
・ (3) 分散分析、ノンパラメトリック検定(ウィルコクソン…) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
・ (4) 多変量解析(線形・ロジスティック回帰、主成分・因子分析…) |
49,500円 |
内容 |
日程 |
・ (5) 共分散構造分析 |
49,500円 |
内容 |
日程 |
全講座 |
220,000円 |
内容 |
日程 |
◆受講セミナーの選択については、受講目的・業務内容等記載の上お問い合わせ下さい。
*お支払い方法
・請求書払い、クレジットカード
法人によるお申込みの場合は、締日払いも可能です。(お申込みフォーム備考欄に「支払予定日」をご記載ください。)
・領収書をご希望の場合は、お申込みフォーム備考欄に「宛名」をご記載ください。
-
伊藤嘉朗株式会社データサイエンス研究所 所長
講師略歴早稲田大学大学院修了。(社)日本能率協会、産能大学、早稲田大学、中央学院大学等講師を歴任。専門分野はマーケティング、統計学、多変量解析。数多くの企業・団体において、データ分析に関わる研修及びコンサルティングを実施。
-
野口 怜明治大学 講師(データサイエンス)
講師略歴東京大学大学院博士課程修了、博士(科学)。専門分野はデータマイニング全般。民間企業の製造現場において実践的なデータマイニング(機械学習)による品質管理等、数多くのコンサルティングを実施。現在、明治大学にてデータサイエンス教育に従事。
-
若田忠之早稲田大学グローバルエデュケーションセンター 講師
講師略歴早稲田大学大学院博士課程修了、博士(人間科学)。早稲田大学データ科学総合研究教育センターセンター員。Pythonによるデータ解析法、R等用いた統計解析方法について指導。専門分野は認知科学、実験心理学、知覚心理学。
-
藏本知子立教大学 講師
講師略歴学習院大学大学院修了。専門分野は社会心理学。大学では社会科学情報処理科目等において、EXCEL、SPSSを用いたデータ解析手法に関する講義を担当。統計学の実務への活用能力を養成するため、各解析手法について理論に偏らない実践的な活用方法を指導している。
-
益子行弘浦和大学 講師
講師略歴早稲田大学大学院修了。金沢学院短期大学部、早稲田大学、東北公益文科大学講師を歴任。専門分野は実験心理学、認知科学。心理、教育、福祉、経営、司法など多岐に渡るフィールドにおいて実験・調査を行っている。
-
飯田成敏文教大学 講師
講師略歴早稲田大学大学院修了。早稲田大学、桜美林大学等で講師を歴任。専門分野は実験心理学、学習心理学、行動分析学。現在は、白鴎大学、東京都市大学、埼玉工業大学で、心理統計法、社会調査法に関する講義を担当。
-
白川 徹大学講師
講師略歴神奈川大学、文教大学、横浜市立大学で講義を担当。講義内容は、Excel、SPSS、Rを用いた統計解析や、科学的研究法など。東京大学医学部附属病院精神神経科にて学術支援専門職員としてコホート研究に従事。
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目5番5号 全国旅館会館B1F
TEL:03-3265-3908 FAX:03-3221-3904
アクセスMAP
統計学を活用する場合、対象分野(販売戦略の策定、顧客管理、商品開発…)によるデータの違いから分析方法は大きく異なり、また、階層(新入社員、実務担当者、管理者…)により習得すべき知識も異なります。当社では、統計学・データ分析を社内で実践的に活用していくための「オーダーメイド型研修」を提供致します。(詳細については、
お問い合わせください。)