
SEMINAR
研修・セミナー
講座一覧

【双方向性コミュニケーションを重視します】
・豊富な演習により実践力を習得します。
・受講中に直接講師に質問が可能です。
#講座は同時収録され、視聴期間中(6ヵ月~1年間)何度でも視聴が可能です。また、講座内容についてのご質問も可能です。

<オンデマンド講座の特徴>
・申込み直後から1年間、何度でも視聴が可能です。
・受講内容に関するご質問が可能です。
・講座に使用するデータのダウンロードが可能です。
講座の特徴
-
双方向・対話型学習により
理解度の向上を目指します受講者と講師のコミュニケーションを重視し、多くの演習、受講中の質問対応により実践力の得習を目指します。(オンライン受講者にはリアルタイムチャット機能を活用します。)
-
専用システムによる
臨場感のあるオンライン受講可能専用ライブ配信システムにより、臨場感のある受講が可能です。・講座進行による自動切替表示PPT画面、演習画面、ボード、講師画像(受講者像は非表示)・リアルタイム質問機能
-
ご都合に合わせた受講も可能
何度でも復習可能講座内容は同時収録され、講座終了後から6ヶ月~1年間、何度でも視聴できますので、ご都合に合わせた受講、受講後の復習が何度でも可能です。
-
質問対応サポート期間も
受講後6ヶ月可能受講内容に関する質問対応等サポートは、受講後約6ヶ月可能です。
注)無料セミナーを除きます。
受講方法

受講方法
■ 研修室受講
当研究所研修室での対面受講です。
■ オンラインLive受講
受講中に講師への質問も可能です。
■ アーカイブ受講(受講後6カ月~1年間)
同時収録によるアーカイブ受講もできます。
#研修室受講、オンラインLive受講の方も何度でも復習可能です。
開講時間・定員・サポート

開講時間・定員・サポート
■ 開講時間
9:30~16:30(昼休憩12:30~13:30)
■ 少人数制(定員最大5名)
・対面受講(研修室)
・オンラインLive受講
■ サポート
受講内容のご質問は、アーカイブ受講期間中も可能です。
体験学習
(再生時間:19分19秒)
対面講座一覧
セミナー名称 | 料金(税抜き) | 内容 | 日程 |
---|---|---|---|
初心者のためのデータ分析法入門(1H無料) | 無料 | 内容 | 日程 |
【①マーケティング・ビジネス】 | |||
ビジネスのための実践データ分析講座 | |||
・ (1) 分析のためのEXCELの使用法(操作、関数、可視化) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
・ (2) 実践統計学(基本統計、統計的検定、相関分析…) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
・ (3) 実践統計学(回帰分析、総合演習…) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
全講座 | 120,000円 | 内容 | 日程 |
実践統計学 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
実践統計手法 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
アンケート調査法入門 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
販売予測・需要予測入門 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
【②製造業(品質管理)】 | 製造業のための実践統計学 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
製造現場のための統計解析法(手法編) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
【③臨床・医療】 | |||
医療データ解析のための実践統計学 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
医療データ解析(実践編) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
【④解析・研究】 | |||
Rによる統計学(入門編) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
Rによる統計学(実践編) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
研究のためのデータ分析講座 | |||
・ (1) R・統計学の基礎(統計的推定、データの可視化…) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
・ (2) 統計的検定(パラメトリック検定、効果量、検定力…) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
・ (3) 分散分析、ノンパラメトリック検定(ウィルコクソン…) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
・ (4) 多変量解析(線形・ロジスティック回帰、主成分・因子分析…) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
・ (5) 共分散構造分析 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
全講座 | 200,000円 | 内容 | 日程 |
【⑤AI・機械学習】 | |||
Pythonによるデータ解析入門 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
Pythonによるビッグデータ解析 | 45,000円 | 内容 | 日程 |
【⑥検定】 | |||
統計検定2級対応講座(2日間コース) | 45,000円 | 内容 | 日程 |
お支払い方法
請求書、クレジットカード
下記のクレジットカードがご利用いただけます。

法人によるお申込みの場合は、締日払いも可能です。(お申込みフォーム備考欄に「支払予定日」をご記載ください。)
領収書をご希望の場合は、お申込みフォーム備考欄に「宛名」をご記載ください。
講師陣紹介

伊藤 嘉朗
株式会社データサイエンス研究所 所長
早稲田大学大学院修了。
(社)日本能率協会、産能大学、早稲田大学、中央学院大学等講師を歴任。
専門分野はマーケティング、統計学、多変量解析。
数多くの企業・団体において、データ分析に関わる研修及びコンサルティングを実施。

野口 怜
明治大学 講師(データサイエンス)
東京大学大学院博士課程修了、博士(科学) 専門分野はデータマイニング全般。
民間企業の製造現場において実践的なデータマイニング(機械学習)による品質管理等、数多くのコンサルティングを実施。
現在、明治大学にてデータサイエンス教育に従事。

若田 忠之
早稲田大学グローバルエデュケーションセンター 講師
早稲田大学大学院博士課程修了、博士(人間科学)。早稲田大学データ科学総合研究教育センターセンター員。
PYTHONによるデータ解析法、R等用いた統計解析方法について指導。
専門分野は認知科学、実験心理学、知覚心理学。

藏本 知子
立教大学 講師
学習院大学大学院修了。専門分野は社会心理学。大学では社会科学情報処理科目等において、EXCEL、SPSSを用いたデータ解析手法に関する講義を担当。
統計学の実務への活用能力を養成するため、各解析手法について理論に偏らない実践的な活用方法を指導している。

請園 正敏
国立精神・神経医療研究センターリサーチフェロー
明治学院大学大学院博士課程修了、博士(心理学)理化学研究所、東北大学東北大学大学院医学系研究科を経て、現在、国立精神・神経医療研究センターにてリサーチフェロー。医療データ等についてSPSS、R等を用いた統計解析について指導。

中濟 光昭
駒澤大学経済学部 教授、駒澤大学大学院商学研究科 教授
電気通信大学大学院卒(情報システム学) 専門分野は情報システム学、マーケティング工学。 Pythonによるデータマイニング、経営情報システム論、 人工知能ビジネス論特講を担当。
よくある質問
- 初心者でも受講可能ですか?
- 講座詳細を参照してください。入門編、実践編と分かれている場合は、入門編からの受講をお勧めします。
- アーカイブ視聴期間はどれくらいですか?
- 受講3日後から6ヶ月間(講座によって1年間)です。
- オンラインによる受講でも問題ありませんか?
- オンライン受講でも講義中の質問が可能です。また、繰り返しのアーカイブ受講及び講義後の質問も可能ですので、特に問題はありません。
- オンライン受講の方法について教えてください。
- 事務局よりお送りするURLにログインすることで受講できます。
受講中は、講義の進行に合わせてPPT等説明、ホワイトボード、講師画像が表示されます。受講者の画像は表示されません。
講師への質問は、チャット機能を用いてリアルタイムに可能です。 - 講座の資料、使用したデータはダウンロードできますか?
- 受講に必要な資料(PPT)・データ等はダウンロード可能です。
- オンデマンド講座との違いは何ですか?
- 対面式講座は、演習を多く用い受講者のご質問にも答えながら進行します。従って、受講者の理解に合わせますので理解が深まります。
受講企業・団体等 1,038社 >>>
◇受講企業・団体等(順不同、敬称略)
|
|
|
セミナー会場
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目5番5号 全国旅館会館B1F
TEL:03-3265-3908 FAX:03-3221-3904
アクセスMAP
企業・団体研修
【オーダーメイド型研修】を提供いたします。
特徴
ー 実践力の習得
・業界データや企業内データを活用した実践的な研修プログラムにて実施します。
・PCを活用したハンズオン研修を行います。
ー 適用分野・受講階層に合わせた研修
・分野(販売戦略の策定、顧客管理、品質管理、商品開発…)に合わせた分析手法の習得を目指します。
・階層(新入社員、実務担当者、管理者…)における必須知識を学びます。
研修に使用するソフトウェア
・一般社員、担当者向けの研修では、Excelを使用します。
・ご希望により、R、Python、その他専門ソフトウェアを使用した研修も実施しております。
研修方法(対面研修、オンライン研修)
・ご指定の研修会場へお伺いします。また、当研究所研修室のご利用も可能です。
・オンライン研修の場合、当研究所専用システムにより、「研修室研修」と同様、臨場感のある「オンラインによるライブ研修」を実施します。
・研修内容はアーカイブ可能。視聴期間も自由に設定可能です。
オンライン受講方法について
・受講者は指定URLをクリックするだけで受講できます。
・受講中の質問はリアルタイムに可能です。
・受講資料等は受講ページからダウンロード可能です。
研修事例
・「新入社員向け研修」により社会人として必要なビジネスデータ分析の基礎について実施。
・マーケティング部門担当者に「データ分析の基礎と実践演習による研修」を実施。
・工場担当者に「品質管理に活用する統計分析研修」を実施。
・顧客データを扱うマーケティング担当者向けに社内データを活用した「統計分析法」を実施。
・管理職向けに「データサイエンスの基礎知識」研修を実施。
・大学職員向けに「データ分析の基礎研修」を実施。
・製薬会社において、「メディカルデータの分析法研修」を実施。
・分析担当者向けに「機械学習の基礎演習」を実施
・その他「データ分析」「統計分析」「データサイエンス」に係る研修多数。